こんにちは。近藤です。
早速ですが、以前「宇宙生物学」という栄養学を
学んでいました。講師はサッカー日本代表の
栄養学を担当していたりした先生です。
目からうろこの「ホントか?!」という話ばかり
でして、その一つに「砂糖はとっちゃダメ」というもの。
(あくまでも個人的な内容です)
*先生は塩・コショウなども料理に使わないそうです。
砂糖を使わないって、そんなん煮物も美味しく
出来ないよね。なんて思いまして、当時先生にそのあたりを
質問しました。
そしたら、フルーツの芯や皮(食べたときに干してとって
おくんだそうです)、それから甘酒を使用しているということでした。
でもさ、甘酒って実はいろんな種類があるんですよね。
酒粕を使っていたり。美味しい美味しくないもあるし、
どれを使って良いかわからない!
って思っていましたら、大宮店で提携をしております米農家
農創様 https://nousou.co.jp/
こちらの加工会社の「栗原十代目」から出ました!!
満を持してママスマでご紹介!!
「米みつ」です!
原料は米糀のみ!!
糀にするお米はもちろん農創さんで栽培している有機栽培のお米です。
10代も続く米農家さん!!
そりゃもちろんお米もさいこうに安全で美味しい!!
私も食が脳と身体をつくるという考えで栄養学を学んで
いましたので、「米みつ」の開発にはずうずうしくもだいぶ
からませていただきました。
糖度は約40度。
そのまま口にすると栗のペーストのような味がします^^
料理の砂糖代わりに毎日使えます。
私はそのままを豆乳や牛乳で割って飲むのが大好き^^
自然の甘味、とはこういうことなのねと身体で
わかります。
砂糖を使わなくなると、びっくりするくらい味覚が
変わります。
私はコンビニのおにぎりがしょっぱく感じてしまうように
なりました。
子どもの食を考えてあげたいって言っても、やれ無添加だ、
あれはダメ、これはダメで、じゃあダメならどうすれば
いいか教えてよ。って思ってました。
約1年、検証したうえでのご紹介です!!
☑子どもの食は気を付けたいと思ってる
☑本当に安全なものを口にしたい
☑便秘を改善したい
☑アレルギーが気になる
☑本当に身体に良いものを知りたい
☑自分で甘糀を作るのが面倒くさい
☑もともと甘酒が好き
☑ベジタリアン・ビーガンの方
米糀を取り入れることによっての
身体の変化は私が体感してきました。花粉症もほぼ
使い方は
・そのままイチゴなどにかけて
・トーストに塗って
・料理の砂糖の代わりに
・お湯や豆乳などと割って
・お肉に付け込んで柔らかく
・お鍋などに隠し味でコクを出す
他にも無限にあります!
お子様も大好きな味(^^)/
賞味期限は常温で3か月。
250gで680円(税抜)
本当におススメです!
先日は「茨城おみやげ大賞」の外国人部門も受賞!!!
お米が原料だから離乳食スタート時にもぴったりだと
思います!
ご注文・お問い合わせは直接農創さんへ