こんにちは。近藤です。
明日は冬至ですね^^
冬至はエネルギーが変わるとよく言うけれど、
引っ越しはするわ、あんなことにもなるわで
私は変化しまくりました。
明日は冬至だけど、明後日はクリスマスイブ。
長く勤めてくれていたパートさんが退職されたので、
この前ティファニーで何かプレゼント買おうと行ったら
男性がたーくさんいて、どうやらクリスマスプレゼントを
定めている様子。。
クリスマスって昔から私の中では「そうでもない」位置に
あるのですが、
でもなんだかそんな男性陣を見ていーなあって
思ってしまいました笑
↑来年は海に行く!!
ところで冬至の話に戻りますが、
冬至と言えばゆず湯。
皆さんゆず湯はゆずをポンと投げ込むだけだと
思ってませんか~
ゆず湯は本来は来年の2月3月の体調を整えて
おこうねってことなんですって。
(大人の身体は3か月後に影響が出るから。
ちなみに子どもは2か月後!)
だから昔の人はこの時期に「ビタミン」を多く摂りましょう
ってことでゆず湯に入ったんですね。
より効果的にビタミンがとれるゆず湯の
本来の入り方ですが、
お湯を沸かし沸騰させる
↓
その中にゆずを入れて火を止める
↓
手が入れられる温度になるまで放置プレイ
↓
そのお湯をお風呂に入れる
こちらが本来のゆず湯の入り方だそうです^^
昔からの言い伝えとか伝統ってシビレますよね~
全てに意味があるというか。
すごいなあ。
てことで明日はゆず湯に入りましょう!!!
最近のコメント