こんにちは。近藤です。
先日祖母の四十九日で岐阜に行っていました。
そう、大雨!
私が行ったときも川が溢れんばかりで、
なんだか心配やね。なんて言っていたので、
こちら(埼玉)に戻ってきても落ち着かない
感じです。。
ママスマも再度非常事態時の対応を
見直し、安心してお預かり出来るよう徹底
していきたいと思います。
嬉しいことにママ相談&メイクの問い合わせを
たくさん頂いています^^
日程以外にも「この日のこの時間は」というのが
あればご連絡くださいませ。
そうそう、ママスマスタッフさんは「無料」です。
〇〇店勤務 と書いてメールくださいね。
(私とサポート本部1人の人間しか見ません)
support☆mamas-smile.com
働く皆がやっべー幸せっす!!っていう
ところに私だったら預けたいので、スタッフさんも
ぜひご連絡ください^^
そういえば岐阜のいとこがコンビニを
出店したんです。6月オープン。
で、この前会ったときに話したら、
マジで休めない・寝れない・気が休まらない
っていう話をしていて、
だって雨でもなんでも自分の具合が悪くても
代わりがいない(今のとこは)からって
言ってて。
ん???
それ育児中のママと一緒~!!
育児とはコンビニ経営と同義語である。
(375ペディア)
そんで思いました。
ママも営業日があればいいのに。
だって例えばパパが企業に雇用されてるなら
必ず休日があるはず。
なければ労働基準法に引っかかる笑。
パパが自営ならきっとご自分で休みを
作っているか、もしくは好きで働いておる笑。
なぜだ。なぜ主婦だけ休みが決まっていないんだ。
なんかさ、パートのシフトを出すように
家族に「みんな、これママの来月のシフトね」
なんつって予定出したいよね。
まあ、例えばだけれども私はこのくらい
主婦・母親・女性が自立する世の中になりたいし、
私もなりたい。
自立って何も一人で食べていくことができる
っていうことではないと思っていて、
誰かに頼れるってことも自立していなければ
出来ないと思っています。
具合が悪いけど私しか家事は出来ないから
やらなくちゃ。ご飯つくらなきゃ。
なんてもう違うって思いませんか??
ちょっと辛い。助けて。って
相手を信頼してないとだし、相手を信頼出来てる
自分も自立出来てるから言えるんじゃないかな
って思っています。
私もたくさん色んな人にお任せし、
完全オフをたくさん作ろうと思います^^
あー、オリンピックももちろん楽しみだけど、
ママフェスはその500万倍くらい楽しみ♡♡
最近のコメント