mama's smileロゴ

ママスママガジン

ママスマ社長ブログ【【317】親としての役目とは?】

2024/07/26

ママスマ社長ブログ

おはようございます! 昨日ある企業さんとママスマのサイトだったり仕組みを 見直す打合せのような時間があったのですが、 本当に頭が下がるとはこのことっていうくらい 調べてくれていてめちゃくちゃ嬉しかったということが ありました。 ママスマは今でこそ自分とは別物で考えることが 出来るようになりましたが、以前は自分=ママスマ というところがどうしても無くせなくて、 自分に自信がないものだから、ママスマのことも 褒められても変に謙遜したり、悪く言われたら まるで自分が否定されたかのように感じて 落ち込んだりしていました。 今は別物というか、私と一緒に育っていくものだと 思っています。 よく、子は親の背中を見て育つと言いますけど、 会社もそうかもなーーと思うので私自身も会社に 恥ずかしくないよう成長し続けたいなと思いました。 さて、先日母に「ねぇ、なんで私にあれやれ、これやれ って言わなかったの?」と聞いたんです。 私一度も宿題やれとか部活どうすんだとか どこ受験するんだとか言われたことないんですよ。 変な話、昔はそれが愛情表現だと思ってたから うるさく言われてる友達がうらやましくて笑。 父はいなかったから母1人子1人だったし、もっと 小うるさくしてほしかったんですよね。 ていうか構ってほしかったんだと思う苦笑。 で、先ほどの母の答えは、 「それは親の役目じゃないと思ってた」なんです。 母にとっての親の役目は「子どもが飢えないこと」 だったらしくて、飢えさえしなければ立派な 親だぜって思ってたらしい。 ええーーーーー(;'∀')?? ですよ。 飢えるどころか当時の母は商売もうまくいってたから 私は毎週のように美味しいお店に外食に行ってて、 日々の食事も今思えばかなり良い食事でした。 飢えさせない事が母の中で一番の唯一の親の仕事だから、 そこはクリアしてるから親としては「ドヤ」 だったんだろうなww でもそれを聞いて思ったんです。 子どもに対してはもちろん、家庭について悩んでる 時って謎に自分でハードル上げてるんですよね。 例えば私は、飢えさせないはもちろん手作りの 食事で、休みには遊びに連れて行ってネギ切る音で 子どもを起こし、エプロンで手を拭きながら パタパタと部屋を駆けずり回って、息子の友達に へー、お前の母ちゃんキレイじゃんって言われないと 私の中での母親の役目をこなせてなかったんです。 アホか笑 吉永小百合かよww いつも笑顔でいるというのも私の中での良い母親の 役目だったから、それが出来ていない自分は いつまでたっても「母親失格」。 今思うと目標設定完全に間違えてた笑。 今子育てで悩んでる人がいたら、自分で設定してる 「親の役目」を洗い出してみてほしいです。 そして突っ込んでほしい。 小百合か!(古い?) 自分のハードルを上げてるのは世間でもなんでもなくて、 自分なんですよね。 さあ、今日はリニューアルオープン間近の横浜蒔田店の 準備&面接がワンサカ。がんばる。 週末のご利用お待ちしてます(^^)/ ★Twitter(X)はじめました↓フォローしてくれたら嬉しいです♡ https://twitter.com/mamas_smile
↑ ほぼ左手のみでタイピングしておる、、

このカテゴリの人気記事

sumami chat bot icon