ママスマ社長ブログ【【560】ママスマを辞めたいと思ってた】
2025/06/20
ママスマ社長ブログ

こんにちは。
8月オープン予定の【じかんのとりこ池袋店】
【じかんのとりこ】をなぜ作ったのかを書きたいと
思います。
13年前に臨月中にオープンしたママズスマイルも
FCをつくったりして、閉店する店舗もある中現在は
31店舗。たくさんのスタッフさんとともに
試行錯誤しながらここまでやってきました。
途中コロナもあった中、よくつぶれなかったなと
自分でも思います笑。
立ち上げた当初から思いはまったく変わらず、
「ママが当たり前に子どもを預けることによって
出来る自分だけの時間」をつくってほしい。
それだけを思ってきました。自分自身の子育てでも
それの大事さを痛感したからです。
13年一時預かり専門託児所を運営してきて、まったくの
保育業未経験の私もそれなりに店舗展開をし、
たくさんのママの話を聞くことでもう自分の心に
一ミリも濁りが無いところまで思いが大きくなりました。
それがやっぱり、
「ママこそ、子育て期こそ自分の時間を持つこと」の
大切さなんです。
半年ほど前、実はママスマを辞めようと思った
ことがあります。
とあるスタッフさんに「どうぞママスマっぽさを
これからも存分に発揮してください」と辞める前に
捨て台詞のように言われたのがきっかけです。
(本意はわかりませんが)
私はママが自分の時間をもつことがどれだけ子どもに
良い影響を与えるかと本気で思っていてそれを
もちろんスタッフさんにも伝えますが、当たり前に
それを「?」と思うスタッフさんもいます。
ママスマはサービス業だよと何度も何度も伝えますが、
やってることは託児業そのものなんだからその
ギャップが働くスタッフさんをなんだか悶々と
させることは多々あったと思います。
でも正直私自身もこのギャップがもう嫌で嫌で、
ママスマを全部一度無くしたい!とまで思いました。
そんなこと出来るわけない。
でもこのままじゃこのギャップも埋まるわけがない。
このままママスマをやっていたらきっとずっと
こういうふうにモヤモヤするスタッフさんや
お客さんはなくならないだろう。
そんなことを1人でずっと考えていました。
もう無理だと思い意を決して共同代表の永作に
「辞めたい」と伝えたことがあります。
もちろんビックリしただろうけど笑、私が今
やりたいと思っていることを全部伝えました。
自分で創ったものを自分で壊すってアホみたいだけど、
このままじゃ日本の子育てって何も変わらないんです。
いまだに「ママスマに預けようと思うけど、
そんな保育園でもないところに預けるなんてと
家族に言われてできない」
そんな内容のことを言われたりします。
でももう私はそこに耳を傾けることができなく
なってきちゃったんです。
母親の人格ってなんだろう?
いつまで自分をないがしろにして子どものため、
家族のためって言うんだろう?
自分の好き、自分の時間さえつくることが出来ないのに
子どもに何をどう生きろと問うんだろう。
時間をつくるって簡単じゃないと思います。
だって時間て人生そのものだから。
でもだからこそ自分の人生をとことん創って
生きていきたいなと思うんです。
洋服や化粧品にはお金を出すのに、なぜ人は
自分の時間にはお金を出せないんだろう。
だからもう自分の時間を買うということを全面に
押し出したブランドをつくる。
そう決めてできたのが【じかんのとりこ】です。
人生なんて表現をすると、え、大丈夫?なんて
思われるかもとか思いましたけど、
時間=人生なんです。
自分の人生を生きる。そう本気で思う人たちに
「託児」というツールを使って時間を提供する
場所を今後展開していきたいと思っています。
☆オンラインショップ
こちら
★Twitter(X)ホントにたまにつぶやいてます。
フォローしてくれたら嬉しいです♡
https://twitter.com/mamas_smile
