ママスマ社長ブログ【【386】情報より体験】
2024/10/09
ママスマ社長ブログ

おはようございます!
世の中ってほんと知らないことで溢れてるなと
思います。
海苔に柔らかい、硬いがあるのも知らなかったし、
等級がネーミングにつけられてるのも知らなかった!
キャンプに初挑戦するから1人テントやいわゆる寝袋を
買いに行ったんだけど、寝袋に気温設定があるのも
初めて知りました( ;∀;)
知らないことを知るのって本当に面白い!!
私はゲームしないからわからないけど、都度アイテムを
手に入れた気分^^
でさそんなこんなを続けてたら気づいたんだけど、
YouTubeやインスタとかで検索しても出てこない答えが
きっと【自分だけの体験】なんだなーと思いました。
検索したら出てくるやつはただの「情報」なんですよね。
例えば海苔の等級は検索すると出てくるけど、
実際それをワインのテイスティングのように並べて
食べてみると、同じ等級でも漁場によってうまみ感が
違ったりするんです!
自然のものだからもちろんその年によっても違う。
そして人って「情報」じゃなくて「体験」を
聞きたいんですよね。
でも子育てってまず「情報過多」になっちゃうんですよ。
お姉ちゃんが先に産んでて一緒に過ごしたとかなら
目の前で見れてるから「疑似体験」出来てるのだけど、
今はほとんどの人が1人で初体験せざるを得ないじゃない?
でもって、めちゃくちゃ一大事だからとにかく「情報」だけ
集めておくじゃないですか。
ひよこなんとかとかたまごなんとかとかさ、ゼクシィ
レベルで皆んな買う気がするもん苦笑。
でも実際産んでみて、集めてた情報意味ねーーーー( ;∀;)!
って思いませんでした??
私は思った笑。
ガチの生の声が欲しいんだよね。
しかもTwitter(現X)ではないのよ。
あれネガティブすぎだからw
前お迎えの時、ママが実は、、って話始めた時があって
ミルクもあまり飲まないご飯もあまり食べない(2歳くらい)、
職場の先輩に言ったら「それおかしいよ」って言われて
泣きそうでって言ってたんだけど、
え、もうそんな感じのめちゃくちゃあるから!!!
マジで子どもって「気分」だから気分!!
何歳なら○○なはず
何歳頃~○○出来なきゃおかしい
そんな情報ほんと意味ないです。
ママスマのスタッフ、毎日すごい体験してるから
情報で悩んでる人はぜひ「ねぇ、ちょっと、、」って
聞いてみてください^^
引き出しかなり持ってると思いますよー(^^)/
★Twitter(X)ホントにたまにつぶやいてます。
フォローしてくれたら嬉しいです♡
https://twitter.com/mamas_smile
