mama's smileロゴtorico ロゴ

ママスママガジン

ママスマ社長ブログ【【567】親が出来る事】

2025/07/07

ママスマ社長ブログ

こんにちは! 昨日長男(中3)とじっくり話す時間をとったんです。 2人きりで。 長男も私も口数が多い方ではないんだけど、中3って まず一歩目の人生の分岐みたいなのになるじゃ ないですか。 高校も離れたところで寮生活とか、なんなら 海外って手もあるし高校行かなくてもいいし みたいな話したんですけど、 ふつーーーーーに 家の近くの行きたい高校があって将来こういうの やりたいからそれには大学も行きたいみたいな 長男なりの人生設計を話されて、あ、そーなんだ。 へー みたいな何も親っぽくない感じで終了しました笑。 私は本気で高校も大学もよほどじゃなければ 行かなくていーじゃんって思うタイプだし、でも 行ったら行ったで楽しいのはわかってるから、 まあとにかく○君なら何選んでもだいじょーぶ とだけ言いまくってきましたw 私自身が親から進路についてとやかく言われた覚えが 一度もなくて、 母の表現は独特なんですけど、 「ママは自分が最強だと思ってるからそのママの 娘に限って道を外すわけがない」って言ってて もちろんそれに反抗して、「じゃあ、外れてやるわ」 って思ったこともありましたがその時に、 「自分の人生なんだから自分ですべて決めて、それで どーなろうが自分で決めたことじゃん」って 言われてたから、なんか外れるとか嫌だなーって 思ってまあまあまっとうに育ちましたww とはいえ高校3年で家出してそこから一人暮らし したりそれなりにヤンチャしたかもだけど、その時 母に言われたことは今でも、 「他人のせいにしない」っていう根本になっている 気はします。 親とはいえ、子どもの人生をコントロールすることは 出来ないと思うんですよね。 親が出来ることってマジで、いつでもヘルプコール 来たらソッコーでピッチに立てるように準備して おくことだと思っています。 常にステップ踏んでスタンバイしておくみたいなw。 子どものことってなんかいつでも気にかけちゃうけど、 長男に「自分のこと好き?」って聞いたらそりゃ好き でしょって答えたからなんかすごく安心しました。 我々大人も暑さに負けず楽しみたいなと思います (^^)/ ☆オンラインショップ  こちら ★Twitter(X)ホントにたまにつぶやいてます。 フォローしてくれたら嬉しいです♡ https://twitter.com/mamas_smile

このカテゴリの人気記事

sumami chat bot icon