スタッフブログ【ママが考える心配事の97%は起きない】
2024/07/27
スタッフブログ

こんにちは、ママズスマイル広報担当の佐々木です。いつも「一時預かり専門託児所ママズスマイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
心配しすぎなくらいが丁度良い、などと言われる事もあるかもしれません。ただやはり気にしすぎや、心配しすぎ、では新しい事にチャレンジする事も難しくなったり、誰にも頼れなくなってしまったり、と忙しいママたちにはデメリットが多いのも事実です。
【1】そもそも心配している事の85%は起きない
ある研究では人間が心配している事の85%の事はそもそも起きない、という事がわかっています。むしろ起きないどころか、想像していた心配の結果よりも良い結果になる事も当然起こるわけです。
例えば初めて行く美容室に不安を感じていたが行ってみたら、むしろ今までで一番良かった、みたいな事です。
【2】心配事が起きてしまった場合でも80%は問題なく解決できる
でも15%は起きるからやっぱり心配だ、と思う方もいるかもしれません。ただしその現実化した15%の心配事のうち80%は特に問題がなく解決できてしまう事だった、という事もわかっています。
例えば仮に心配事が100個あったとした場合はこうなるわけです。
85個の心配事→そもそも起きない
12個の心配事→起きるが問題なく解決できる
【3】今心配している事が起きる確率は実質3%
この数字を見るといかに心配しすぎる事のデメリットが大きいかがわかります。特に何か新しい事にチャレンジしてみようとする時には心配事がつきものです。その心配事を自分の中で暴走させて膨らませすぎてしまい結局行動に移せず今年も1年何もできなかったという結果になりがちです。恋愛や人間関係、仕事でも同じようにこの確率は当てはまります。
【まとめ】
どうせ失敗するよな、うまくいかないよな、これ言ったら嫌われるよな、と今考えているネガティブな心配事の97%は起きません。たったの3%の確率にビビってやりたい事を我慢したり、挑戦したい事を諦めたり、伝えたい気持ちを伝えなかったりするのはやっぱり勿体無いな、と感じます。
初めての託児所を使う時にはもちろん心配事だらけだと思います。ですが皆さんが想像されている心配事のほとんどは起きません。ぜひママズスマイルで託児をして自分時間を楽しんでみてください。
引き続きママズスマイルをよろしくお願いいたします。