スタッフブログ【「やめること」はとても大事なこと】
2024/07/23
スタッフブログ

こんにちは、ママズスマイル広報担当の佐々木です。いつも「一時預かり専門託児所ママズスマイル」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
もしかしたら多くの方達が、「やめることは悪いこと」と思い込んでいるかもしれません。やめる事は続ける事と同じく大事な選択肢の1つです。やめること、諦めること、捨てること、手放すこと、どれも悪者にされがちなものですが、もしかしたら今苦しんでいることや悩んでいることは「やめること=悪いこと」の思い込みにハマってしまっているからかもしれません。
【1】「やめること」は失敗ではない
やめたり、諦めたり、捨てたりすることを多くの人が失敗だと考えてしまいます。ですが適切なタイミングでやめる事や諦める事は、失敗でもなんでもなく次のステージへのステップアップのきっかけでしかありません。ですが私たちは続ける事は素晴らしい事、諦めないことは素晴らしい事、だからその反対のやめる事や諦める事はダメな事、と無意識に思い込んでしまい、「やめること」を避けようとしてしまうのです。
【2】「やめること」はフォーカスされずらい
私たちは生まれた時から、続けること、諦めないこと、が素晴らしい事というストーリーを浴び続けています。スポーツ選手のインタビューでは「苦しい日々もあったが諦めなかった」「努力を積み重ね続けた結果今がある」と必ず続けた事にフォーカスがされます。それには理由があり、そのストーリーの方が私たち人間は魅力的に感じるようにできているからです。ですが続けられた裏側には必ず「やめたこと」があります。成功をしている人ほど「やめること」と向き合い、やめることを大事にしています。
【3】「やめること」は簡単ではない
よく「やめるなんていつでも簡単にできる事だからとりあえず続けなよ」というフレーズを聞いた事があると思います。これはやめる事は簡単だという事が前提になってるからですね。ただ皆さんも過去を振り返った時にやめることの方が大変だったかと思います。夢を諦める時、仕事をやめる時、離婚をする時、などなど実は始める時よりもやめる時の方が人間には多くのストレスがかかります。つまり「やめること」はとてもエネルギーを使う事であり人生を変化させるためにはとても重要で大事な選択肢の1つなのです。
【まとめ】
出産後の女性はものすごい量のタスクが一気に降りかかるといわれています。家事をやり、育児をし、仕事もする、ママ友や親戚との人付き合い、子供のための将来の準備などなど、全てを1人でやるのは不可能です。人はそれぞれ自分の得意不得意があると思います、その中で、何を「やめられるか」から考えるのがおすすめです。それも一気にではなく少しずつやめてみる方が精神的な負担も少なく良いとされてます。
ママズスマイルで託児をしてみる、も、家事育児の一部を部分的に「やめてみる」という事になります。それによって生まれた時間や心の余裕で、ママ自身のやりたいこと、続けたいこと、ができるようになるかもしれません。
引き続きママズスマイルをよろしくお願いいたします。